スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年10月22日

木製グリップに換装!

KSCのSIG P226R HWには今回のセールスポイントであるホーグ社のラバーグリップが取り付けられていますが、木製グリップの魅力に負けて付け替えてしまいました。




用意したのはアルタモントのSIG P-226 ローズです。中古で市価の半額位で入手出来ました。ラッキー!!




キズや汚れもなく良い状態です。



裏側



一点だけスライドストップが当たる部分にキズがありました。




取付前




KSCのP226R HWにはそのままで付くという情報がありましたが、その通りすんなり取り付けできました。















キズのあった部分ですがスライドストップに隠れて見えないのでOKです。


握った感じは決して細くなく、オリジナルのホーグ社のラバーグリップと似たような握り心地です。黒いボディにローズの赤がアクセントになり、中々良いんじゃないでしょうか。


  
タグ :P226


Posted by sunny956  at 20:55Comments(0)★P226R HW

2016年09月19日

KSC P226R HW その2 

予告どおりKSCとタナカのP226R HWの比較をしていきます。順不同で進めます。ちょっと長くなりますが最後まで宜しく。

パッケージ。



KSCは最近の製品の流れに沿ったデザインになっています。タナカは少々時代を感じさせます。またタナカはスレテッドバレル(ネジ付バレル)モデルの写真になっています。


上がタナカ、下がKSCです。ホーグのラバーグリップのためかKSCの方がふっくら感があります。





フロント左側の刻印。KSCの方がやや大きい文字ではっきりとしています。




右側面の刻印。




〇の中を拡大して見るとTANAKA WORKSと入っています。


刻印の内容も少々異なりますがタナカの方は打刻っぽい刻印でKSCはレーザー刻印のようにすっきりした文字になっています。



レイル付近。左がタナカで右がKSCです。タナカの方はパーティングラインが見えます。一方KSCはきれいに仕上げられています。


トリガガードも前面。左がタナカですが、やはりここにもパーティングラインがありますね。


グリップ前面。左がKSCで右がタナカです。ここは同じような仕上げです。




スライドの滑り止め。左がタナカで右がKSC。一見同じように見えますが山の部分の幅がタナカの方が細くなっています。




チャンバーの比較。刻印の内容が異なります。



チャンバーを上から見たところです。左がKSCで右がタナカでさう。タナカの方にはパーティングラインがあります。




エキストラクター。KSCはモールドでタナカは別部品になっていますもモールドですが彫りが深く立体感があります。ここはタナカの勝ちですね。





フロントサイト。左のドットが大きい方がタナカで右がKSCです。


左がタナカで右がKSC。


上から見ると左のKSCには上面にもドットが見えます。




リアサイト。左がタナカで右がKSC。ドットの位置が微妙に違います。



横から見た形状は大差ないです。





トリガー。KSCはきれいに仕上げられています。






ハンマー周り。ハーフコック位置になります。左がタナカで右がKSC。


フルコック状態。左がタナカで右がKSC。


ダミーのファイアリングピン。左のタナカは私の自作です。


写真が無いのですがトリガーを引いてハンマーダウンした時にハンマーとファイアリングピンの位置を見るとKSCはファイアリングピンの下の方にハンマーが当たっているようです。




デッコキングレバーの造形は似たような物ですがアクションに違いがあります。KSCはデコッキングレバーを下げて上に戻ると同時にハンマーがハーフコック位置に倒れますがタナカの方はレバーを下げると同時にハンマーが倒れます。






マズル付近。左がKSCで右がタナカです。タナカはインナーバレルがアウターバレル先端付近まで達していますがKSCの方は奥まっていてインナーバレルは見えません。




グリップです。左がタナカで右がKSCです。KSCは今回のセールスポイントになっているホーグのラバーグリップです。



左がタナカで右がKSCです。ラバーグリップの方が太いのが分かると思います。ここは好みの分かれるところです。



タナカのグリップをKSCにつけようとしましたがご覧のようにつきませんでした。



裏側の造形が結構違っています。左がKSCについているラバーグリップ。





ではマガジンの比較と行きましょう。左がタナカで右がKSCです。


マガジンベースが違います。左がタナカで右がKSCです。


底部。左がタナカで右がKSCです。


背面です。左がタナカで右がKSCです。KSCは突き合わせの溶接部が再現されています。



重量比較。KSCが886gでタナカが825gでした。






表面仕上げですがKSCの方は湯皺や表面の荒れが目立ちます。タナカの方はそのようなものは見られません。これでも一度ペーパーをかけてブルーイングをし直したんですが、まだまだペーパー掛けが足りないようです。








全体の図

KSC

タナカ


KSC

タナカ

総評です。モデルガンらしいエアガンを求めている当方としてはどちらも良く出来ており甲乙付けがたい状態です。とても良い雰囲気を出しています。強いて言うとKSCのP226Rは表面仕上げでマイナスポイントがあり、タナカはプラ製のグリップの軋みがマイナスポイントになっています。多少は欠点がないといじる楽しさがないのでマイナスポイントは小さいですけどね。



  
タグ :P226R


Posted by sunny956  at 19:04Comments(0)★P226R HW

2016年09月14日

KSC P226R HW その1

予約していた13日発売のKSC P226R HWですが昨日は不在のため受け取れず本日再配達してもらって手にすることが出来ました。








第一印象はスライドの表面処理が汚い。湯皺というかムラというか。そこで綿棒やウェスでゴシゴシしたところ黒い煤のような物が少しですが取れてちょっと見られるようになりました。

それでも皺のようなものが残っているのがわかるでしょうか。




まぁ気を取り直して細部を見てみましょう。左側面の刻印。



右側面の刻印。リアルです。MADE IN JAPANとかMADE BY  〇〇とか無粋な刻印は見当たりません。唯一トリガーガード上部には小さくJASGと入っています。この写真でも湯皺とかムラが分かりますね。



フロントサイト



リアサイト



今回のモデルの特徴であるホーグ社のラバーグリップです。握った感じは滑りも無く、また強く握っても軋むことも無いのは良いのですが、やや太くなっているような感じがします。






いつものようにテイクダウンレバーを回すとKSCがこんにちは。



チャンバーには9mm Paraの刻印があります。アウターバレルは樹脂製です。



アウターとインナーバレルを分けるにはこのネジを外さなければならないようです。



ダミーのファイアリングピンがあります。




実射した感想ですがリコイルは個人的な感覚ですが強い方ですね。撃って楽しいです。初速は74~78m/s程度です。



先に手に入れていたタナカのP226Rと並べて見ました。詳しい比較は近いうちにやろうと思っています。








表面処理で点数を落としています。実射性能が良いだけに残念です。
  
タグ :P226R


Posted by sunny956  at 22:10Comments(0)★P226R HW

2016年09月02日

KSC P226R HW

こちらのブログでも話題になっていますKSCのP226R HWですが、私も予約を入れておきました。



P226Rはタナカのものを思っていますがKSCのリニューアル版がどのような出来栄えか見てみたいというのが購入のきっかけです。
参考までにタナカ P226Rの記事はこちらです。

9月13日発売ですね。もう少し待ちましょう。
  
タグ :P226R


Posted by sunny956  at 19:22Comments(0)★P226R HW