楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2018年06月23日
WA MEUピストルを撃つ!!
WAのMEUピストルのレビュー記事からかなり時間が経ってしまいましたが、やっと実射の時がやってまいりました。

マガジン温度は気温と同じ25℃。

初めは追加で購入したショート(スタンダード)マガジン。





およそ73~75m/s。
次は付属のロングマガジン。





およそ72~76m/sでマガジンによる違いはありませんでした。リコイルはそれなりにあって、5mくらいの距離であれば3~4㎝にまとまります。見ても良し、撃っても良しの一挺です。

マガジン温度は気温と同じ25℃。
初めは追加で購入したショート(スタンダード)マガジン。
およそ73~75m/s。
次は付属のロングマガジン。
およそ72~76m/sでマガジンによる違いはありませんでした。リコイルはそれなりにあって、5mくらいの距離であれば3~4㎝にまとまります。見ても良し、撃っても良しの一挺です。
2018年06月01日
WA MEUピストルにパックマイヤーラバーグリップを!!
WA MEUピストルにパックマイヤーのラバーグリップをつけてみました。

パックマイヤー製フルサイズガバメント用ラバーグリップ で型番はGM-45/Cになります。





オリジナルのグリップの重量は87g。

実銃用パックマイヤーGM-45/Cは88gになります。

ロングマガジンと合わせると重力は942gと1kgに迫ります。

WAのMEUピストルにはポン付け出来ます。


パックマイヤー製フルサイズガバメント用ラバーグリップ で型番はGM-45/Cになります。
オリジナルのグリップの重量は87g。
実銃用パックマイヤーGM-45/Cは88gになります。
ロングマガジンと合わせると重力は942gと1kgに迫ります。
WAのMEUピストルにはポン付け出来ます。
良いですね。
続く・・・・かな?
2018年05月30日
WA MEU ピストルに短いマガジンを!!
WA MEU ピストルにはロングマガジンが付属してきますが、、短いマガジンを装着した姿も見たくて普通のマガジンを用意しました。

そのマガジンはWA-WL1(WLタイプ 23rdスペアマガジン/シルバー)になります。

マガジンバンパーにはWILSON COMBATの刻印があります。



短いのも良いですね。
続く
そのマガジンはWA-WL1(WLタイプ 23rdスペアマガジン/シルバー)になります。
マガジンバンパーにはWILSON COMBATの刻印があります。
短いのも良いですね。
続く
2018年05月26日
WA MEUピストル
2ヶ月近く更新をサボってました。この間に引越をしまして。7年近く単身赴任生活をしていましたが仕事を変わることになり自宅に戻ってきました。7年も一人暮らしをしていると趣味の物が溢れかえり、引越しの準備~荷物の受け入れ~片づけで好きなテッポウに触ることもままならない状態でした。ようやく徐々にですが生活が落ち着いてきましたのでブログを再開することにします。
但し、分かる人には分かると思いますが自宅で、このような趣味を今までのように楽しむことは難しいので記事の内容や更新頻度も今までのようにはいかないでしょう。(家人からは早く処分するように言われています)
そんな引越やらで忙しい時でしたが駆け込みで購入した物がありますので紹介します。
WAのMEUピストル レイトモデル バトルダメージバージョンです。ヤフオクでゲットしました。

まず実銃のお話し。
MEUとは、海兵遠征部隊(Marine Expeditionary Unit)で、アメリカ合衆国海兵隊の海兵空地任務部隊 (MAGTF) の一つです。
そのMEUの制式拳銃がMEU(SOC)ピストルになります。米軍の制式拳銃がベレッタM9に変わった時に、9mmでは物足りないと保管してあった M1911のフレームを利用してカスタムされたのが始まり。
初期型(アーリー)ほぼM1911でスリーホールトリガを採用
中期型(ミッド)サイトがNOVACサイトになり、ビーバーテイルが延長されました。マガジンバンパーにはウィルソンコンバットの物が使用されています。スライド前部にもセレーションが入っています。
後期型(レイト)スライドの刻印は「professional CAL.45」となっています。それ以外は中期型との違いはよくわかりません。


後期型の特徴であるスライドの刻印は「professional CAL.45」となっています。トリガはスリーホールタイプ。

反対側は「SPRING FIELD ARMORY」です。

この刻印が後加工のセレーションで消えているところがたまらないです。

NOVAKのリアサイト。

Nowlin Manufacturingのバレル



装弾数28発のロングマガジンが付属。実銃は標準の7発に対してロングは10発になります。


但し、分かる人には分かると思いますが自宅で、このような趣味を今までのように楽しむことは難しいので記事の内容や更新頻度も今までのようにはいかないでしょう。(家人からは早く処分するように言われています)
そんな引越やらで忙しい時でしたが駆け込みで購入した物がありますので紹介します。
WAのMEUピストル レイトモデル バトルダメージバージョンです。ヤフオクでゲットしました。
まず実銃のお話し。
MEUとは、海兵遠征部隊(Marine Expeditionary Unit)で、アメリカ合衆国海兵隊の海兵空地任務部隊 (MAGTF) の一つです。
そのMEUの制式拳銃がMEU(SOC)ピストルになります。米軍の制式拳銃がベレッタM9に変わった時に、9mmでは物足りないと保管してあった M1911のフレームを利用してカスタムされたのが始まり。
初期型(アーリー)ほぼM1911でスリーホールトリガを採用
中期型(ミッド)サイトがNOVACサイトになり、ビーバーテイルが延長されました。マガジンバンパーにはウィルソンコンバットの物が使用されています。スライド前部にもセレーションが入っています。
後期型(レイト)スライドの刻印は「professional CAL.45」となっています。それ以外は中期型との違いはよくわかりません。
後期型の特徴であるスライドの刻印は「professional CAL.45」となっています。トリガはスリーホールタイプ。
反対側は「SPRING FIELD ARMORY」です。
この刻印が後加工のセレーションで消えているところがたまらないです。
NOVAKのリアサイト。
Nowlin Manufacturingのバレル
装弾数28発のロングマガジンが付属。実銃は標準の7発に対してロングは10発になります。
続く。