2019年07月14日
WE MSK(ACR) GBB その① 外観レビュー
またルールを破って一度手放した銃を買ってしまいました。更に米軍で採用されていないけど好きな銃なので仕方ない。ここで良い訳すると以前に持っていたのは無刻印でしたが、今回入手した物はレミントンの刻印入りです。それもホワイトのプリントでなく彫り刻印です。

WEのMSKはMUSOKENのMSKですが箱には「一刀流」との記載があります。どのような意味があるのか私には分かりません。
この銃の生い立ちは以下のようです。(MEDIAGUN DATABASEのH.Pより一部引用させていただきました。)
マグプル社が2007年、次世代ライフルを開発してしまった。それが「Masada(マサダ)」である。その特徴は
Ⅰ.マサダではストック、ハンドガード、バレルも工具なしで、交換が可能
Ⅱ.バレルは、CQBモデルの10.5インチから、スナイパー向けの20インチまで用意
Ⅲ.ハンドガードは、長さやレールの有無などが異なるポリマー製とアルミ製のものが各種
Ⅳ.ストックは固定タイプ、スナイパー向けのアジャスタブルタイプ、カービン向けの伸縮折畳みが可能なものの3種が用意
Ⅴ.ピカティニーレールが装備され、各種拡張デバイスにも対応できる。
Ⅵ.各種レバー類はアンビデクストラス
Ⅶ.マサダと同時に発表されたマガジンは、"P-MAG"の名称で販売
その後、製造販売権がブッシュマスターとレミントンに売却された。
MAGPUL マサダ-->民間用 ブッシュマスターACR(Adaptive Combat Rifle)
|
-->軍・法執行機関用 レミントンACR(フルオート射撃が可能)
それで、WEがモデルアップしたのはレミントンACRなので刻印はレミントンです。


過去にもレビュー記事を書いているので、そちらも見ていただくとして今回は刻印を中心に外観を見て行きます。
左側面

アップ


右側面


リアサイトにもレミントンの刻印(フロントサイトにも同様の刻印があります)

マガジン

アップ

こちらの刻印は反対側にもあります。

マガジンの刻印は彫刻では無くプリントの様に見えます。

グリップのにはこのようなパーツ入れが内蔵されています。バッテリーとか入れられそうです。

片手では動かせない、固いセレクター。左右を同時に動かさないと動きません。片手では無理。


ストックのチークピースも固い。ハンマーでコンコンしてやっと動くようになりました。これは以前のモデルでもそうでした。

ハンドガードに取り付けるレイルアダプタが2種類3個付属しています。

取り付けて見ました。

WEのMSKはMUSOKENのMSKですが箱には「一刀流」との記載があります。どのような意味があるのか私には分かりません。
この銃の生い立ちは以下のようです。(MEDIAGUN DATABASEのH.Pより一部引用させていただきました。)
マグプル社が2007年、次世代ライフルを開発してしまった。それが「Masada(マサダ)」である。その特徴は
Ⅰ.マサダではストック、ハンドガード、バレルも工具なしで、交換が可能
Ⅱ.バレルは、CQBモデルの10.5インチから、スナイパー向けの20インチまで用意
Ⅲ.ハンドガードは、長さやレールの有無などが異なるポリマー製とアルミ製のものが各種
Ⅳ.ストックは固定タイプ、スナイパー向けのアジャスタブルタイプ、カービン向けの伸縮折畳みが可能なものの3種が用意
Ⅴ.ピカティニーレールが装備され、各種拡張デバイスにも対応できる。
Ⅵ.各種レバー類はアンビデクストラス
Ⅶ.マサダと同時に発表されたマガジンは、"P-MAG"の名称で販売
その後、製造販売権がブッシュマスターとレミントンに売却された。
MAGPUL マサダ-->民間用 ブッシュマスターACR(Adaptive Combat Rifle)
|
-->軍・法執行機関用 レミントンACR(フルオート射撃が可能)
それで、WEがモデルアップしたのはレミントンACRなので刻印はレミントンです。
過去にもレビュー記事を書いているので、そちらも見ていただくとして今回は刻印を中心に外観を見て行きます。
左側面
アップ
右側面
リアサイトにもレミントンの刻印(フロントサイトにも同様の刻印があります)
マガジン
アップ
こちらの刻印は反対側にもあります。
マガジンの刻印は彫刻では無くプリントの様に見えます。
レミントンACRはツールを使わなくても、ここまで分解することが出来ます。特にレールの取外しとバレルの取外しはM4系には真似出来ませんね。
グリップのにはこのようなパーツ入れが内蔵されています。バッテリーとか入れられそうです。
片手では動かせない、固いセレクター。左右を同時に動かさないと動きません。片手では無理。
ストックのチークピースも固い。ハンマーでコンコンしてやっと動くようになりました。これは以前のモデルでもそうでした。
ハンドガードに取り付けるレイルアダプタが2種類3個付属しています。
取り付けて見ました。
ちなみにチャージングハンドルは左右に付替え可能なので右側に移してあります。
以上で外観のレビューとします。
続く・・・・・
2016年10月12日
WE レミントンACR(MSK) スナイパーモデル
20連ショートマガジンを入手しました。


スナイパーモデルには20連マガジンが似合いますね。

HK417(VFC)と背比べするとMSKの方が長いです。スナイパーモデル同士で比べるならHK417には20inバレルを装着しないと
スナイパーモデルには20連マガジンが似合いますね。
HK417(VFC)と背比べするとMSKの方が長いです。スナイパーモデル同士で比べるならHK417には20inバレルを装着しないと
公平ではないですね。


2016年10月10日
スナイパーサイズのバレル取付け
WEのMSK(レミントン ACR)にスナイパーサイズのバレルを取り付けました。

取付は簡単。レイルハンドガードの後部のピンを抜いてハンドガードを外します。それからバレルナットレバーを90°まわして
取付は簡単。レイルハンドガードの後部のピンを抜いてハンドガードを外します。それからバレルナットレバーを90°まわして
オリジナルのバレルとインナーバレルを外します。今回購入したバレルセットはバレルナットレバーやインナーもセットされているので
すべて外してしまっておきます。

オリジナルバレルもガタが合ったためシムを1枚入れていましたが、スナイパーバレルも同様にガタがあったためシムを1枚入れました。

バレルナットレバーを回して固定すればバレルの交換は完了です。

バレルが延びました。オリジナルをしまってしまったので比較する画を取り損ねてしまいました。

ここからオマケです。スナイパーモデルにはロングレンジのスコープが似合うのですが、生憎手元にあるのはマルイのプロスコープだけ。
オリジナルバレルもガタが合ったためシムを1枚入れていましたが、スナイパーバレルも同様にガタがあったためシムを1枚入れました。
バレルナットレバーを回して固定すればバレルの交換は完了です。
バレルが延びました。オリジナルをしまってしまったので比較する画を取り損ねてしまいました。
ここからオマケです。スナイパーモデルにはロングレンジのスコープが似合うのですが、生憎手元にあるのはマルイのプロスコープだけ。
これを何とかカッコ良く見せられないかとサンシェードを取り付けました。どうです中々良いんじゃないでしょうか。

びったりサイズです。

取り外したところ。

実はこのサンシェードはMr.COLORのスプレー缶のキャップから自作した物なんです。家にある物で円柱形でスコープにはまりそうな物を探していたら、なんとこのキャップがどんぴしゃのサイズでした。フタの部分を切り取り塗装して完成。そのうちもう少し良いスコープを見繕って交換してあげようと思っています。

それからスナイパーモデルにP-MAG30連マガジンはどうかなって思いまして20連マガジンを発注しています。届いたらお見せします。

びったりサイズです。
取り外したところ。
実はこのサンシェードはMr.COLORのスプレー缶のキャップから自作した物なんです。家にある物で円柱形でスコープにはまりそうな物を探していたら、なんとこのキャップがどんぴしゃのサイズでした。フタの部分を切り取り塗装して完成。そのうちもう少し良いスコープを見繕って交換してあげようと思っています。
それからスナイパーモデルにP-MAG30連マガジンはどうかなって思いまして20連マガジンを発注しています。届いたらお見せします。
2016年10月06日
スナイパーサイズのバレル
WE MSK ACR用 488mm スナイパー ロングバレルを買いました。前々から興味を持っていましたが10K円程もするので指を加えて見ていました。ところが一昨日たまたまネットを見ていたら某店でなんと2670円で売られているではないですか。もう迷わずポッチとしました。
それがこちらです。


アウターバレル長に対応したインナーバレルも付属。チャンバーも付属する非常にお得なセットです。




今日は眠いのでここまで。三連休でセットアップしたいです。
それがこちらです。
アウターバレル長に対応したインナーバレルも付属。チャンバーも付属する非常にお得なセットです。
今日は眠いのでここまで。三連休でセットアップしたいです。
2015年06月22日
WE MSK(レミントン ACR) マガジン追加購入
予備のマガジンをこれまたヤフオクでゲットしました。マガジンの前にWE MSKの画をもう少し紹介させて下さい。



こちらが今回手に入れたマガジンです。

銃本体に付属していたマガジン。”R"のロゴが入っています。

こちらが今回手に入れたマガジン。"R"は入っていません。

その他に違いは見られません。少なくとも外側から見える範囲では。どちらがどちらか分かりませんが違いは見られません。


早速実射です。30発のBB弾を装填しセミで撃ったところ全弾撃ち尽くし、ボルトもホールドオープンしました。気を良くして次はフルオートで試しところ生ガス吹いたり、ボルトがもっさり動いたりと。どうもこのマガジンは冷えやすいんですね。最初の1マガジンは調子よく撃てますが、それ以降はダメダメです。残念ですね。でもマガジンが2つあるので2回は楽しめるのでヨシとしましょうか。
こちらが今回手に入れたマガジンです。
銃本体に付属していたマガジン。”R"のロゴが入っています。
こちらが今回手に入れたマガジン。"R"は入っていません。
その他に違いは見られません。少なくとも外側から見える範囲では。どちらがどちらか分かりませんが違いは見られません。
早速実射です。30発のBB弾を装填しセミで撃ったところ全弾撃ち尽くし、ボルトもホールドオープンしました。気を良くして次はフルオートで試しところ生ガス吹いたり、ボルトがもっさり動いたりと。どうもこのマガジンは冷えやすいんですね。最初の1マガジンは調子よく撃てますが、それ以降はダメダメです。残念ですね。でもマガジンが2つあるので2回は楽しめるのでヨシとしましょうか。
2015年06月21日
WE MSK(レミントン ACR)レビュー
既に色々な方がレビューをされているので、私が気がついたところだけ紹介します。
まずワンタッチで交換出来るのがウリのバレル交換システムですが、私の個体はガタがありました。そんな時のためかシムが同梱されていましたので、シムをバレルの根元に取り付けたところガタがなくなりました。たった0.1mm程度のシムですが効果は抜群です。



可動式のチークピースが固くて固くて、とても素手では動かせない状態でした。はじめはプラハンでコンコンやりながら動かしていましたが、そのうち観念したのか素手で動かせるようになりました。

ベーシックタイプのハンドガードを取り付けた場合はここのスクリューにスリングカプラーを挟み込んで取り付けますがそのままの状態でもレイルハンドガードを付けることが出来ます。


レミントンACRの特徴としてボルトハンドルを左右、上下に付け替えることが出来ます。私は左利きのなので、この機能は有り難いです。早速右側面に付け替えました。

セーフティ-セミ-フルのセレクター、ボルトリリースボタン、マグキャッチは全てアンビなので完全左きき仕様になりました。

刻印についてはWE純正はレミントンのロゴは入っていません。このような簡単な刻印のみです。しかしこれはこれで良かったような。白いプリントのようなレミントンの刻印はちょっと・・・・

マガジンはレミントンの"R"ロゴ入りでした。

だからといって冷えに強いわけではないようです。予備マガジンを注文していますが、こちらは"R"無しですので、入手したら違いがないか検証したいと思います。
実射レビューですが、初速は0.2gのBB弾で96MPS(0.93J)と規制値ギリギリセーフでした。

マガジンが冷え易いせいかセミでも連続して撃っていると息切れしてきます。フルの場合も同様です。最後まで一気に撃ちきるのは難しいですね。リコイルはそれなりにあって楽しいです。
全体として作動は80点ですが外観は100点ですね。良い買い物が出来ました。今後はスナイパーバレルでも付けてみたいです。それとスコープも。
まずワンタッチで交換出来るのがウリのバレル交換システムですが、私の個体はガタがありました。そんな時のためかシムが同梱されていましたので、シムをバレルの根元に取り付けたところガタがなくなりました。たった0.1mm程度のシムですが効果は抜群です。
可動式のチークピースが固くて固くて、とても素手では動かせない状態でした。はじめはプラハンでコンコンやりながら動かしていましたが、そのうち観念したのか素手で動かせるようになりました。
ベーシックタイプのハンドガードを取り付けた場合はここのスクリューにスリングカプラーを挟み込んで取り付けますがそのままの状態でもレイルハンドガードを付けることが出来ます。
レミントンACRの特徴としてボルトハンドルを左右、上下に付け替えることが出来ます。私は左利きのなので、この機能は有り難いです。早速右側面に付け替えました。
セーフティ-セミ-フルのセレクター、ボルトリリースボタン、マグキャッチは全てアンビなので完全左きき仕様になりました。
刻印についてはWE純正はレミントンのロゴは入っていません。このような簡単な刻印のみです。しかしこれはこれで良かったような。白いプリントのようなレミントンの刻印はちょっと・・・・
マガジンはレミントンの"R"ロゴ入りでした。
だからといって冷えに強いわけではないようです。予備マガジンを注文していますが、こちらは"R"無しですので、入手したら違いがないか検証したいと思います。
実射レビューですが、初速は0.2gのBB弾で96MPS(0.93J)と規制値ギリギリセーフでした。
マガジンが冷え易いせいかセミでも連続して撃っていると息切れしてきます。フルの場合も同様です。最後まで一気に撃ちきるのは難しいですね。リコイルはそれなりにあって楽しいです。
全体として作動は80点ですが外観は100点ですね。良い買い物が出来ました。今後はスナイパーバレルでも付けてみたいです。それとスコープも。
2015年06月14日
WE MSK(レミントン ACR)到着
ヤフオクでゲットしたWE MSK (レミントンACR)GBB TANが到着しました。


おまけとして、付いてきたベーシックタイプのハンドガードです。

今更な感じですが、近々簡単なレビューを。
おまけとして、付いてきたベーシックタイプのハンドガードです。
今更な感じですが、近々簡単なレビューを。
2015年06月07日
WE MSK(レミントン ACR)導入決定!!
KSCからMASADAのガスブローバック が発売されるという記事がアームズマガジンやGun誌に出ており、今までMASADAにあまり興味を持っていなかった鉄砲屋は次はこれだ!と頭の中をMASADAがフルオートで乱射している状態になりました。
ここでMASADAについてネットで色々調べていると似ているがちょっと雰囲気が違うのが見つかりました。

これはレミントン ACR(Adaptive Combat Rifle)です。Magpul MASADAから派生したブッシュマスタ ACRの後を継いだのがレミントン ACRと言うことらしいです。ぱっと見はハンドガードがオリジナルと異なっているようです。
頭の中でMASADA、レミントンACR(MSKは訳が分からないのでレミントンACRと呼ばせてもらいます)、MASADA、レミントンACR、MASADA、レミントンACRがぐるぐる駆け巡るようになりました。
KSCはMEGA MKM AR15、M4A1 Ver、KTR-03と購入してきてKSCの仕上がりと作動の良さを実感しているのでMASADAも捨てがたいのですが・・・・・
MASADAを買うか?
→MASADA買うならBKでなくてTANがいいな
→MASADAのハンドガードよりレミントンACRのハンドガードの方がカッコ良いな。レイルも簡単につけられるし。
ということでKCR MASADAを待たずにレミントン ACR(WE MSK)を探すことにしました。
いざ探すと最近の商品ではないので在庫切れのストアが多く、あちこち探していてヤフオクで新品のWE MSKを見つけました。商品の到着は来週になります。待ち遠しいです。
ここでMASADAについてネットで色々調べていると似ているがちょっと雰囲気が違うのが見つかりました。

これはレミントン ACR(Adaptive Combat Rifle)です。Magpul MASADAから派生したブッシュマスタ ACRの後を継いだのがレミントン ACRと言うことらしいです。ぱっと見はハンドガードがオリジナルと異なっているようです。
頭の中でMASADA、レミントンACR(MSKは訳が分からないのでレミントンACRと呼ばせてもらいます)、MASADA、レミントンACR、MASADA、レミントンACRがぐるぐる駆け巡るようになりました。
KSCはMEGA MKM AR15、M4A1 Ver、KTR-03と購入してきてKSCの仕上がりと作動の良さを実感しているのでMASADAも捨てがたいのですが・・・・・
MASADAを買うか?
→MASADA買うならBKでなくてTANがいいな
→MASADAのハンドガードよりレミントンACRのハンドガードの方がカッコ良いな。レイルも簡単につけられるし。
ということでKCR MASADAを待たずにレミントン ACR(WE MSK)を探すことにしました。
いざ探すと最近の商品ではないので在庫切れのストアが多く、あちこち探していてヤフオクで新品のWE MSKを見つけました。商品の到着は来週になります。待ち遠しいです。