2019年09月29日
TANIO KOBAXBATON BM-9 CO2 FDE その②
TANIO KOBAXBATON BM-9 の売りは何と言ってもCO2をパワー源とした実射性能じゃないでしょうか。早速実射してみましょう。
そう言えば、スライドをオープンした時にアウターバレルが前後にガタつきます。アウターとインナーをスプリングでつなぐとかすればガタを取れるんでしょうが技術が伴わないので・・・・・・
CO2ボンベですがBATONのH.Pでは専用ボンベとか書いてあったようですので、私はそれを買いました。出来ればマルシンのボンベで統一したかったんですが。それで手元に届いたPUFFの12g CO2ボンベとマルシンのそれを比べて見ました。
一緒じゃん!! どう見ても形状は同じですね。左がマルシン。但し実際にマルシンのボンベを使ってはいないので自己責任でお願いします。

こちら側も同じ。左の使用済みがマルシン。

マガジンボトムカバーをずらしてCO2固定フタをコインドライバー等で開けてボンベを入れます。


実射。初速は84~87m/s。リコイルはガツン、ガツンというよりは少し軽めのリコイル。でも音は大きくてリコイルは安定しています。さすがCO2。燃費は正確ではありませんが17~20発を装弾して4マガジン撃てました。1ボンベで68~80前後ですね。




次に、KSCのM9A3と比較してみました。全然違いますね。KSCがこの色合いで作ってくれていたらなぁ~。



BATONの方がアウターバレルが長いですね。形状的にはKSCの方が正確かと勝手に思っています。

微妙に角度のついたセーフティレバーはBATONでは再現されていません。


こちら側も同じ。左の使用済みがマルシン。
マガジンボトムカバーをずらしてCO2固定フタをコインドライバー等で開けてボンベを入れます。
実射。初速は84~87m/s。リコイルはガツン、ガツンというよりは少し軽めのリコイル。でも音は大きくてリコイルは安定しています。さすがCO2。燃費は正確ではありませんが17~20発を装弾して4マガジン撃てました。1ボンベで68~80前後ですね。
次に、KSCのM9A3と比較してみました。全然違いますね。KSCがこの色合いで作ってくれていたらなぁ~。
BATONの方がアウターバレルが長いですね。形状的にはKSCの方が正確かと勝手に思っています。
微妙に角度のついたセーフティレバーはBATONでは再現されていません。
TANIKOBA X BATONのBM-9ですが実射性能は〇、耐久性は?、ルックスは△というところです。撃って遊ぶには良いんじゃないでしょうか。KSCのM9A3はBye-byeしようかな。