2015年07月05日
ミリメシを食す
何故か手元にミリメシが1つあったので食べてみました。
今回食べたのはこちら。ミリメシ(限定版)レスキューフーズ 【牛丼】ONE MEAL PACKAGEです。

袋の裏側に調理法が書いてあります。

袋の中にはご飯、牛丼の素、発熱剤、発熱溶液、スプーン、紙ナプキンが入っています。
袋の底に発熱剤を置き、その上にご飯と牛丼の素を立てて起きます。準備が出来たら発熱溶液を注ぎ込みます。

発熱剤と発熱溶液が混ざり熱を発してグツグツと。

この状態で30分待ちます。グツグツとなっているのは最初の数分であとは余熱で温めているようです。

袋からご飯と牛丼の素を取り出します。
こちらが出来上がりです。なかなかどうして美味しそうですよ。

試食タイム!! どれどれ、うん、これは美味しいです。いつも食べている吉野家の牛丼よりはあれですが、これはこれで美味しいと思います。今回は家の中で食べましたが屋外で食べたらきっともっと美味しく感じられるでしょう。非常食としたら十分過ぎる質と量です。
温かいのがほんと嬉しいですね。
今回食べたのはこちら。ミリメシ(限定版)レスキューフーズ 【牛丼】ONE MEAL PACKAGEです。
袋の裏側に調理法が書いてあります。
袋の中にはご飯、牛丼の素、発熱剤、発熱溶液、スプーン、紙ナプキンが入っています。
袋の底に発熱剤を置き、その上にご飯と牛丼の素を立てて起きます。準備が出来たら発熱溶液を注ぎ込みます。
発熱剤と発熱溶液が混ざり熱を発してグツグツと。
この状態で30分待ちます。グツグツとなっているのは最初の数分であとは余熱で温めているようです。
袋からご飯と牛丼の素を取り出します。
こちらが出来上がりです。なかなかどうして美味しそうですよ。
試食タイム!! どれどれ、うん、これは美味しいです。いつも食べている吉野家の牛丼よりはあれですが、これはこれで美味しいと思います。今回は家の中で食べましたが屋外で食べたらきっともっと美味しく感じられるでしょう。非常食としたら十分過ぎる質と量です。
温かいのがほんと嬉しいですね。