2017年11月11日

WA 1056コンバット・コマンダー

WAの製品が続きます。今回は世田谷ベースモデルの1056コンバット・コマンダーです。これもM45A1と並んで以前から欲しかったモデルなんですが少々お高くて、中々手が出なかったんですがヤフオクで何とか手の届く価格でゲット出来ました。

WA 1056コンバット・コマンダー

何故このモデルが欲しかったかというと、みるからにカッコ良いじゃないですあ。具体的に言うとスライドの金属感、アイボリーのグリップ、そこにあるメダリオン・・・・

実際に手にするとスライドの質感は本物ですね。このモデルは自分でガンブルー仕上げが出来るようにガンブルー剤や研磨パッドが付属していますが、私はこのままが良いです。絶対に。(ガンブルーできれいに仕上げる自信が無いんですけど)

WA 1056コンバット・コマンダー

WA 1056コンバット・コマンダー

どうですか、刻印もキレイに入っていますけどスライドの金属感が伝わるでしょう。

WA 1056コンバット・コマンダー

右側には逆さ「福」があります。中国では「福を逆さにする=倒福(ダオフー)」と「福が来る=到福(ダオフー)」
の発音が似ているため、この逆さ「福」を縁起のよいものとしているそうです。少々古い話ですが、小林源文さんのハッピータイガーという、砲塔に逆さ「福」が描かれたタイガー戦車をネタにした劇画がありましたね。

WA 1056コンバット・コマンダー

右側のグリップの上方にSETAGAYA.A.F.BASE. TOKYO, JAPAN と1056-3Cの刻印があります。全てがオリジナルの刻印ですからこれはこれで本物ですね。グリップの後方にはASGKがひっそりとたたずんでいます。

WA 1056コンバット・コマンダー

アイボリーカラーのグリップ中央には世田谷ベースモデルの証”ロードストローラー・メダリオン”が嵌め込まれています。ています。

WA 1056コンバット・コマンダー

チャンバー・カバーにはSETAGAYA.A.F.BASEの刻印が入っています。

WA 1056コンバット・コマンダー

リアサイト、ハンマー周り

WA 1056コンバット・コマンダー

フロントサイト

WA 1056コンバット・コマンダー

マズル周辺

WA 1056コンバット・コマンダー

スライドを引いた状態

WA 1056コンバット・コマンダー

WA 1056コンバット・コマンダー

WA 1056コンバット・コマンダー

マガジンは装弾数21発。

WA 1056コンバット・コマンダー

このマガジンもマガジンキャッチの凹みから上方に擦り傷がありますね。WAの製品はこの傾向があるんでしょうか。

WA 1056コンバット・コマンダー

WA 1056コンバット・コマンダー


1回目は外観を見てみました。それにしても仕上げが良いです。私には出来ませんがガンブルーで仕上げられた逸品も見てみたいですね。

次回は内部チラ見と実射編と行きたいですね。





タグ :WA

同じカテゴリー(1056コンバット・コマンダー)の記事画像
WA 1056コンバット・コマンダー ②
同じカテゴリー(1056コンバット・コマンダー)の記事
 WA 1056コンバット・コマンダー ② (2017-11-12 07:55)

Posted by sunny956  at 09:39 │Comments(0)1056コンバット・コマンダー

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。