2018年03月03日

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

お座敷シューターには無くてはならない部屋撃ち用のターゲット。今までは100均のA4サイズのプラ製の箱を利用して自作したターゲットを使っていましたが、もう少し大きいターゲットが欲しくて物色していたところヤフオクに出品されていたエスコートESシューティングスクリーンVer.3という製品を見つけました。幸い競争相手がおらず市価の半額ほどで落札できました。

このようにコンパクトにパッケージングされています。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

説明書らしきもの。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

組み立てるとこのようになります。大きさはA3より少し大きい程度。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

このシューティングスクリーンがBB弾を跳ね返すこと無くこのネットの中に捕獲する仕組みですが、前面の網目の大きさは6mmBB弾がやっと通過できる大きさになっています。網目を通過したBB弾は後ろ側のネットにあたり速度が落ちてネットの中に貯まります。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

後ろ側の網目は細かくなっていてBB弾を通過させません。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

この2つのクリップで紙のターゲットを固定します。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

A4サイズのターゲットをセットするとこのようになります。しかしこれではスクリーンの全体が活用できていません。A3サイズのターゲットが欲しいですが、我が家のプリンタではA3サイズは印刷できません。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

そこでA3サイズのターゲット用紙を買いました。これはシューティングスクリーンと同じメーカーから販売されている製品です。
マンターゲットや悪党が描かれているものとか数種類の用紙が合計14枚入っています。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

種類はこのようになります。左の上下が各3枚でその他は各1枚となっています。ちなみに私は上段左端のターゲットをコンビニでコピーして使うことにしました。コピーは1枚10円と安上がりです。


部屋撃ち用ターゲットを買いました。

コンビニでこぴーしたターゲットをセットした図。スクリーン全体が使えます。

部屋撃ち用ターゲットを買いました。

肝心のターゲットとしての性能は試しに40発くらい撃ったところ1発だけ跳ね返ってきました。ネット自体が固定されておらずBB弾の衝撃をうまくかわしてくれる構造なので耐久性にも期待できます。良い買い物が出来ました。








Posted by sunny956  at 20:53 │Comments(0)シューティングスクリーン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。