2015年03月14日
MGC M39
少々古い話になりますが・・・・
MGC創立20周年記念の年である1980年の春に「MGCニューモデル5」の製作が発表されました。
S&W M39、イングラムM11、レミントン M31、ニューガバメント45(GM5)、ワルサーP5の豪華ラインアップです。
第一弾としてM39が1980年11月、氷川丸でのモデルガン・フェスティバル上で発売され私はここで購入しました。ファースト・ドロー大会とか色々な催しがありました。ここでM39を購入した際に「ご愛用カード」が付いてきました。5種類すべての購入者にプレゼントがもらえるという企画でしたが残念ながらプレゼントをもらうことはありませんでした。



第二弾としてイングラム M11が1981年発売。マガジン2本にサプレッサー等がセットになったものを横浜のMGC直営店で購入しました。今見ても良く出来たモデルで、これをそのままGBBガンとしてリメイクして欲しいですね。時間があればレビューしたいです。

第三弾は金属製ショットガン「M31RS」のリメイク版ABS製「M31RS2」が同じく1981年に発売。
新宿の西口にある「新宿センタービル51階」で開催されたMGC「モデルガンショー」で購入しました。
ショーの目玉は新製品の「M31RS2」でしたが、凄い人気で売れていました。この日は「メタルフォールディング・ストック」「ウォールナット・ストック」「ケミウッド・ストック」の3種類がりましたが私は「ウォールナット・ストック」を選びました。購入者には抽選でプレゼントがあり緑のショットシェルが当たりました。購入者は近くの「西口中央公園」で発火させて楽しんでいましたが私は横目でみて足早に帰宅したことを覚えています。
これと今話題のPPSのM870を合体させたモデルが欲しいです。

赤と緑のシェルを購入した後に抽選で緑のシェルが当たったので赤X1 緑x2になりました。お陰で緑1箱を使って他の2箱はほとんど使用していません。

今日はこの中のS&W M39を紹介します。実は先に発売されていたM59が欲しかったのですが当時は高くておいそれとは買えませんでした。そうしたらシングルカラムのM39が発売されてやっと手が届きました。
スライドはM59の流用で刻印がM59になっているのはご愛敬ですが、私はM39そのものも嫌いではありません。作動も好調でバレルにヒビが入るほど楽しみました。(バレルは交換しています)


SW/59の刻印が

リアサイト

セーフティはデコッキング機能があります。これはデコッキングした状態です。

マガジンはシングルカラムなので薄いです。


次は発火をレポートする予定です。
MGC創立20周年記念の年である1980年の春に「MGCニューモデル5」の製作が発表されました。
S&W M39、イングラムM11、レミントン M31、ニューガバメント45(GM5)、ワルサーP5の豪華ラインアップです。
第一弾としてM39が1980年11月、氷川丸でのモデルガン・フェスティバル上で発売され私はここで購入しました。ファースト・ドロー大会とか色々な催しがありました。ここでM39を購入した際に「ご愛用カード」が付いてきました。5種類すべての購入者にプレゼントがもらえるという企画でしたが残念ながらプレゼントをもらうことはありませんでした。
第二弾としてイングラム M11が1981年発売。マガジン2本にサプレッサー等がセットになったものを横浜のMGC直営店で購入しました。今見ても良く出来たモデルで、これをそのままGBBガンとしてリメイクして欲しいですね。時間があればレビューしたいです。

第三弾は金属製ショットガン「M31RS」のリメイク版ABS製「M31RS2」が同じく1981年に発売。
新宿の西口にある「新宿センタービル51階」で開催されたMGC「モデルガンショー」で購入しました。
ショーの目玉は新製品の「M31RS2」でしたが、凄い人気で売れていました。この日は「メタルフォールディング・ストック」「ウォールナット・ストック」「ケミウッド・ストック」の3種類がりましたが私は「ウォールナット・ストック」を選びました。購入者には抽選でプレゼントがあり緑のショットシェルが当たりました。購入者は近くの「西口中央公園」で発火させて楽しんでいましたが私は横目でみて足早に帰宅したことを覚えています。
これと今話題のPPSのM870を合体させたモデルが欲しいです。
赤と緑のシェルを購入した後に抽選で緑のシェルが当たったので赤X1 緑x2になりました。お陰で緑1箱を使って他の2箱はほとんど使用していません。
今日はこの中のS&W M39を紹介します。実は先に発売されていたM59が欲しかったのですが当時は高くておいそれとは買えませんでした。そうしたらシングルカラムのM39が発売されてやっと手が届きました。
スライドはM59の流用で刻印がM59になっているのはご愛敬ですが、私はM39そのものも嫌いではありません。作動も好調でバレルにヒビが入るほど楽しみました。(バレルは交換しています)
SW/59の刻印が
リアサイト
セーフティはデコッキング機能があります。これはデコッキングした状態です。
マガジンはシングルカラムなので薄いです。
次は発火をレポートする予定です。