2017年09月18日
G&P WOK M4A1 組立てキット
またまたまたまたM4ネタです。
今回入手したのはG&P WOK M4A1 組立てキットの組立て済みのもの(中古)になります。キットが販売されてから時間が経ているので店頭に在庫は無いようです。入手した動機はG&PのM4を触ってみたかったからです。キット以外でG&PのM4 GBBを見かけないのでキットで妥協しました。しかしこれはかなり廉価版なようなので真のG&PのM4を語るにはちょっと役不足かも知れません。
今回入手したのはG&P WOK M4A1 組立てキットの組立て済みのもの(中古)になります。キットが販売されてから時間が経ているので店頭に在庫は無いようです。入手した動機はG&PのM4を触ってみたかったからです。キット以外でG&PのM4 GBBを見かけないのでキットで妥協しました。しかしこれはかなり廉価版なようなので真のG&PのM4を語るにはちょっと役不足かも知れません。
キットにはマガジンが付属しないのでこちらにもマガジンは付属していません。また前ユーザーによってスットクとリアサイトが外されています。


ハイダーはお馴染みのバードケージタイプ。

ハイダーはお馴染みのバードケージタイプ。
私に取って重要なバレルの口径を示す刻印はキッチリ入っています。残念ですが切削痕はないです。

樹脂製のハンドガード。握るとギシギシします。KSCのM4A1 Ver2のハンドガードと比べると剛性が弱いです。

フロントサイトベース下部にはスリングスイベルが付いていません。但しスイベルは付属していましたのでいずれ取り付けましょう。

レシーバー左側面。マガジンハウジングの刻印は一般的なもの。そうそうオリジナルはスカルフロッグですが、こちらは前ユーザーさんが交換されたものになります。ボルトリリース、セレクター、マガジンキャッチとかが黒くなくて素材の色そのままです。

樹脂製のハンドガード。握るとギシギシします。KSCのM4A1 Ver2のハンドガードと比べると剛性が弱いです。
フロントサイトベース下部にはスリングスイベルが付いていません。但しスイベルは付属していましたのでいずれ取り付けましょう。
レシーバー左側面。マガジンハウジングの刻印は一般的なもの。そうそうオリジナルはスカルフロッグですが、こちらは前ユーザーさんが交換されたものになります。ボルトリリース、セレクター、マガジンキャッチとかが黒くなくて素材の色そのままです。
右側面は「軍隊/政府法の執行機関/輸出のみ」というレアな刻印。

ボルト・フォワード・アシスト・ノブには+ネジは無いです。

レシーバートップレイルにはナンバリングがされています。そうなるとハンドガードもナンバリングされたレイルハンドガードにしないと変かな。

ボルト・フォワード・アシスト・ノブには+ネジは無いです。
レシーバートップレイルにはナンバリングがされています。そうなるとハンドガードもナンバリングされたレイルハンドガードにしないと変かな。
PRI SPRタイプのチャージングハンドル

リコイルバッファチューブ(ストックチューブ)は1~6の刻印入りです。


全体の印象としてはきれいですが線が細いか弱い感じのM4。重量も重くないのでそう感じるのでしょう。
次回は内部のレビュー、更にマガジンを用意しての実射レポートを予定しています。
タグ :M4A1 WOK