2015年03月25日
M712 ガスガンとモデルガン
マルシンのガスブロ M712とかなり昔の組立キットのモデルガンを比べて見ました。
左がガスブロです。モデルガンはABS製なので思いっきりプラ丸出しです。

写真で見るとABSもブルーイングの様にも見えますが・・・・

刻印でわずかな違いが見つかりました。
こちらガスガン。一番下のところにSTGA 6とあります。全日本トイガン安全協会の刻印です。

モデルガンの方にはありません。

フロントサイトが違います。手前のガスガンの方が大きいです。8mmバージョンの時はバレルも太くサイトも大きかったようで、その名残なのでしょうか。

その他並べて見てみます。

左のモデルガンにはボルトに小さな刻印があります。

モデルガンのマガジンの底にはモーゼルの刻印が入っています。モデルガンは結構リアルに出来ていますね。

グリップの比較です。左がモデルガン。右がガスガン。どちらもプラ製ですがモデルガンの方が色とか木製っぽい
雰囲気が出ています。それからグリップスクリューのリテーナーとナットがモデルガンは真鍮色でガスガンは黒です。

実物の写真を見るとここは金色に見えますね。

ここでもう一度並べて。下がガスガン。

やはりグリップがイマイチですね。木製に交換したいですが5~6000円もしますから、ここはモデルガンのグリップをお借りしましょう。


ちょっと良い感じになりました。でも実射性能がねー。もうちょっと安定していると良いですが。
そういえばマルシンの排莢式グロック21も結構生ガス吹いてました。
左がガスブロです。モデルガンはABS製なので思いっきりプラ丸出しです。
写真で見るとABSもブルーイングの様にも見えますが・・・・
刻印でわずかな違いが見つかりました。
こちらガスガン。一番下のところにSTGA 6とあります。全日本トイガン安全協会の刻印です。
モデルガンの方にはありません。
フロントサイトが違います。手前のガスガンの方が大きいです。8mmバージョンの時はバレルも太くサイトも大きかったようで、その名残なのでしょうか。
その他並べて見てみます。
左のモデルガンにはボルトに小さな刻印があります。
モデルガンのマガジンの底にはモーゼルの刻印が入っています。モデルガンは結構リアルに出来ていますね。
グリップの比較です。左がモデルガン。右がガスガン。どちらもプラ製ですがモデルガンの方が色とか木製っぽい
雰囲気が出ています。それからグリップスクリューのリテーナーとナットがモデルガンは真鍮色でガスガンは黒です。
実物の写真を見るとここは金色に見えますね。
ここでもう一度並べて。下がガスガン。
やはりグリップがイマイチですね。木製に交換したいですが5~6000円もしますから、ここはモデルガンのグリップをお借りしましょう。
ちょっと良い感じになりました。でも実射性能がねー。もうちょっと安定していると良いですが。
そういえばマルシンの排莢式グロック21も結構生ガス吹いてました。