2019年06月21日
UMAREX GLOCK 19X 比較&実射
UMAREXのG19Xと同じUMAREXのG19、アローダイナミックのG17と比べて見ましょう。

いきなりパッケージですがUMAREXの製品パッケージはセンスが良いですね。写真ではわかりずらいですが、先に発売されていたG19はシルバー系で今回のG19Xはゴールド系になっています。
G19Xは一言でいうとG19のフレームにG17のグリップをつけたものなので、そのところを確認してみます。
G19と並べると、スライドというかフレームの全長は同じです。

G17と比べると短くなっています。

G19のグリップよりG19Xのグリップは長く、フィンガーチャンネルが無い分、グリップが若干細くなったようで握りやすくなりました。

G17とはグリップの長さは同じです。

右のG19とフロントサイトも違います。

リアサイトも。

マガジンはG19とは違いますが、ガスを注入する時にベースプレートをずらすんですがG19Xの方がずらす量が少なくてすみます。

初速は平均すると68m/s程度です。リコイルは・・・ガッツン、ガッツンきます。同じUMAREXのG19も撃ってみましたが、どちらも同じようにガッツンガッツンきます。これは楽しい。海外製は良いですね。国内の製品には無いリコイルです。




その内、SIG P320 M17やBERETTA M9A3何かとも並べて見たいですね。
いきなりパッケージですがUMAREXの製品パッケージはセンスが良いですね。写真ではわかりずらいですが、先に発売されていたG19はシルバー系で今回のG19Xはゴールド系になっています。
G19Xは一言でいうとG19のフレームにG17のグリップをつけたものなので、そのところを確認してみます。
G19と並べると、スライドというかフレームの全長は同じです。
G17と比べると短くなっています。
G19のグリップよりG19Xのグリップは長く、フィンガーチャンネルが無い分、グリップが若干細くなったようで握りやすくなりました。
G17とはグリップの長さは同じです。
右のG19とフロントサイトも違います。
リアサイトも。
マガジンはG19とは違いますが、ガスを注入する時にベースプレートをずらすんですがG19Xの方がずらす量が少なくてすみます。
G19はマガジン本体から外れるちょっと手前までずらさないと行けないので、これは良かった。

こうして3挺のグロックを手にしてみると、いいとこ取りのG19Xはとても扱いやすい銃だと思います。
こうして3挺のグロックを手にしてみると、いいとこ取りのG19Xはとても扱いやすい銃だと思います。
では実射です。マガジン温度は30℃
初速は平均すると68m/s程度です。リコイルは・・・ガッツン、ガッツンきます。同じUMAREXのG19も撃ってみましたが、どちらも同じようにガッツンガッツンきます。これは楽しい。海外製は良いですね。国内の製品には無いリコイルです。
その内、SIG P320 M17やBERETTA M9A3何かとも並べて見たいですね。
私も、umarexのppqやG17、G19Xを持っています。
PPQとG17はハンマーが必ず破損しちゃいました。
やっぱり、G19Xも破損しちゃうんですかね~。゚(ノωヽ。)゚。
コメントありがとうございます。海外製は良いですね。UMAREXのVP7なんて撃っていると手が痛くなるほどのリコイル。これは国産では味わえないですね。
私はゲームはしないお座敷なので、BB弾を撃つこともそれ程ないので今までにハンマー等の破損を経験したことはありません。多少を無理をしているんでしょうね。