2016年04月03日
リトラクトストック M870 その1
ショップに予約していたPPS M870をいつになったら入荷するのか待ちきれずに予約をキャンセルしたのがちょうど1年前。最近ハンドガンばかりいじっていたのでここらでショットガンでもガシャガシャしてみようかとあの時の気持ちを思い出しながらポッチとしたのがこちら。

PPS M870 リトラクトストックモデルです。通常モデルのストックをM4タイプのピストルグリップとスライド式のストックに変更したものです。通常タイプと悩んだんですが、よりタクティコ-なこちらを選びました。
まずは外観から見ていきましょう。




フォアエンド、ピストルグリップ、ストック、M4ストックアダプタは樹脂製で,それ以外はメタルです。あとボルトも樹脂でした。


樹脂製のボルトが惜しいですね。改造防止というなら本体は樹脂で外側だけメタルの皮を被せるという手もあったかな。

レシーバー左側の刻印

トリガー前方にアクションリリースレバーがあります。コレを操作するとトリガを引いてハンマーを落とさないと動かないフォアエンドが操作できるようになり、装弾したシェルを排出することが出来ます。トリガーの後方にはセーフティがありますが、左手でトリガーを操作しようとすると不意にセーフティに触れてしまい、トリガーが引けないことが多々あります。

お馴染みのM4カービンストック

ビーズタイプのフロントサイト

レシーバー上面は反射防止のも湯があるのみです。

シェルキャリアー
PPS M870 リトラクトストックモデルです。通常モデルのストックをM4タイプのピストルグリップとスライド式のストックに変更したものです。通常タイプと悩んだんですが、よりタクティコ-なこちらを選びました。
まずは外観から見ていきましょう。
フォアエンド、ピストルグリップ、ストック、M4ストックアダプタは樹脂製で,それ以外はメタルです。あとボルトも樹脂でした。
樹脂製のボルトが惜しいですね。改造防止というなら本体は樹脂で外側だけメタルの皮を被せるという手もあったかな。
レシーバー左側の刻印
トリガー前方にアクションリリースレバーがあります。コレを操作するとトリガを引いてハンマーを落とさないと動かないフォアエンドが操作できるようになり、装弾したシェルを排出することが出来ます。トリガーの後方にはセーフティがありますが、左手でトリガーを操作しようとすると不意にセーフティに触れてしまい、トリガーが引けないことが多々あります。
お馴染みのM4カービンストック
ビーズタイプのフロントサイト
レシーバー上面は反射防止のも湯があるのみです。
シェルキャリアー
早速シェルを装填して操作したところ大きな問題が発生!
①シェルが上手く排莢されない(エキストラクターの掴みが弱くて途中でシェルを落としてしまうようです)
②何回かガシャガシャしているとフォアエンドが固まって動かなくなる(原因調査中にストックを外したところ問題なく動くことが判明)
なかなかいじりがいのある一挺になりそうです。しばらくこのネタが続くことでしょう。