スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年05月14日

スコープのお色直しとサプレッサー

前回デカールでシュミット&ベンダーのロゴを付けてみましたが、やっぱりせこいのでやめました。そのかわりイルミノブのVECTORのロゴを消してやりました。あと追加で半ツヤ黒で塗った対物レンズがややツヤ不足なので半ツヤクリヤーでちょっとつや出しをしました。













ということでスコープについてこれで一応終わりとします。


次はこれです。
WebでM40A5の画像を見るとサプレッサーが装着されているものが多いように思います。そこで我が家のM40A5にも付けてみたくて買いました。でも高いですね。これで国産のハンドガンなら買えちゃいそうな値段なんだから。



実物がどうか分かりませんが刻印らしいものはありません。全長270mmほどです。



取付のための説明書が添付されています。



VFCのこのハイダーでなければ取りつかないようです。



ワンタッチで取り付けられます。ハイダーに被さっていますから全長で160mmくらい長くなります。



この角度いいですね。






随分長くなるかと思いましたが、結構良いバランスです。



こうやって見るとバレルが短く見えないですか。



こっちが良い。



ほぼ私の中では完成形ですが、出来ればスリングをつけたいかな。実銃では革製のMRTスリングが装着されているようですが、実物はなかなか手に入らないし、もし入っても皮が固いしあんまり好みでは無いんですよ。

出来ればパッドの付いたナイロン素材の物が良いと思っています。例えばこの写真のような。(写真が小さくてよく分かりませんね)


では、また。

  
タグ :VFCM40A5


Posted by sunny956  at 14:49Comments(0)M40A5