スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年05月27日

WE AK PMC その2

WEのAK PMCのレビューの続編になります。



前回で見落としていたところを見ていきます。
マズルサプレッサーを右上方向に切り欠いて右利き射手の銃口跳ね上がり対策としています。これはAKMと同じですね。スパッと切ったような切り口です。



マズルサプレッサー、フロントサイトの一部、クリーニングロッドはスチール製です。



前回書き忘れましたが、セレクターレバーをセーフティ位置にするとボルトハンドルをボルトをオープン位置で固定することが出来ます。
この状態でホップの調整が出来ます。まぁ私はお座敷なのでホップはいじりませんが。



トップカバー、トリガーガード、マグウェル、スリングスイベルはスチール製



トップカバーを外すとおなじみのリコイルスプリングが見えます。



通常分解はここまで



前回も書きましたがボルトの表面処理が残念ポイントです。表面は荒れているし、メッキのような着色がマダラなんです。塗装しようと思っているんですが、塗装してしまうときれいになりすぎるんじゃないかと躊躇しています。



ボルトとガスピストンは簡単にばらせます。



赤枠で囲んだところはお試しで表面をペーパーで均して黒染めしてみたところです。もう少しツヤがあったほうが良いですね。



チャンバー周り



トップカバーをレシーバーにセットする時にリコイルスプリングのラッチを掛けるんですが、これがすんなり行きません。そんな時はボルトハンドルを引くと簡単にラッチが掛かります。ここもはげはげです。




実射です。気温が上昇してきて室温30°C、マガジンも同温度で試しました。




初速は53~67m/sと結構ばらけてます。リコイルは申し分ありません。フルオートはボルトがフルストロークするのでもたつく感じです。
しかし撃って楽しい1挺です。






次はこれを組み込みます。ショートストロークキット。WE AK PMCの売りであるフルストロークを殺してショートストロークにしてしまうものです。しかしこれでどんな風に変身するのか楽しみです。






  
タグ :WEAKPMC


Posted by sunny956  at 22:09Comments(0)★AK PMC