スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年05月31日

WE AK PMC その4

ンパス、いやいやエヌパス(NPAS)をいじります。
ボルトキャリヤをいじれるように分解して付属のレンチを前方から入れます。



付属のレンチのアップ!  先端に六角の穴があいています。



NPASの穴の開いている部分にマイナスドライバーを差し込んで回らないようにして、先程の付属のレンチを回してNPASを調整します。
右回転で初速が下がります(リコイル側にガスが流れる)
左回転で初速が上がります(放出側にガスが流れる)



目一杯左に回して見ました。マガジン温度は29℃です。



69~73m/sになりました。これが精一杯です。思ったより上がらなかった。この状態でもリコイルは十分です。フルでもバシッバシッ動きます。(ショートリコイルの恩恵か?)





これだけでは、少々つまらないのでもう一つ小ネタを。


サイドマウントを取り付けましょう。ヤフオクで安価で落札(送料は高かった)した物です。


まぁ普通の出来です。



このナットのような物を回してロックの状態を調整します。その時はレールアダプタを矢印の方向に動かしてナットに掛かっているロックを外してナットを回して調整します。


ロックする時はレバーを前方に回します。



サイドマウントを装着したところ。しっかりとつきました。






手持ちのT-1ダットサイトを装着










なかなか精悍なスタイルになりました。

WE AK PMCも一段落というところですね。あとボルトの塗装が残っていますが、それはもう少し塗装について研究してからにします。


  
タグ :AKWEPMC


Posted by sunny956  at 19:51Comments(0)★AK PMC