2018年09月24日
INOKATSU SOPMOD M4A1の不満点
久々にINOKATSU M4A1の記事になります。色々アクセサリーを取り付けて現在の姿はこのようになっています。

外観は問題の無いINOKATSUですが、満足のいかないところが2点ばかりあります。
その1 ホップが弱いせいかホップチャンバーのBB弾保持力が弱くバレルを下に向けると弾ポロすることがあります。
その2 ボルトフォワードアシストノブを作動させてもボルトキャリヤが前進しない。
ではこの2点を何とかしましょう。
まず分解します。

弾ポロについてはホップを強くしてあげれば直ると思いますので調整をしましょう。
ホップの調整はどこかな。
バレルの下部に調整ノブが付いているような構造なのに、何もないです。

チャンバーの下部にそれらしき凹みがありますが、中を覗いても調整用のイモネジとかはありません。

調べてみるとバラしてチャンバーを剥き出しにしないとホップの調整は出来ないようです。
ではバラしていきます。

ノブの先がありません。トイガンではノブを操作してボルトを前進させる必要はないので、これでも全然問題ありませんが、これが趣味となるとこだわっちゃうんですよね。用意したのはNew Age のスチール ボルトフォアードアシストノブです。(写真下)

矢印の部分を削ってスムーズに動きかつボルトキャリアの動きに干渉しないように調整しました。


これで今回の不満点の修正は終わりです。弾ポロはいつかリベンジしたいですね。

外観は問題の無いINOKATSUですが、満足のいかないところが2点ばかりあります。
その1 ホップが弱いせいかホップチャンバーのBB弾保持力が弱くバレルを下に向けると弾ポロすることがあります。
その2 ボルトフォワードアシストノブを作動させてもボルトキャリヤが前進しない。
ではこの2点を何とかしましょう。
まず分解します。
弾ポロについてはホップを強くしてあげれば直ると思いますので調整をしましょう。
ホップの調整はどこかな。
バレルの下部に調整ノブが付いているような構造なのに、何もないです。
チャンバーの下部にそれらしき凹みがありますが、中を覗いても調整用のイモネジとかはありません。
調べてみるとバラしてチャンバーを剥き出しにしないとホップの調整は出来ないようです。
ではバラしていきます。
フロントサイトを外すためにピンを抜きます。

が、、、、ピンが固くて抜けません。

バラすにはバレルナットを外さなければなりません。その為にはガスチューブを抜かないとバレルナットは回せないので兎に角ガスチューブを抜くことにします。そのためにフロントサイトのピンを抜いて・・・・・

ガスチューブを後方側にずらしてフロントサイトから抜いて、それからフロントサイトを避けつつ前方に抜きます。
が、、、、ピンが固くて抜けません。
バラすにはバレルナットを外さなければなりません。その為にはガスチューブを抜かないとバレルナットは回せないので兎に角ガスチューブを抜くことにします。そのためにフロントサイトのピンを抜いて・・・・・
ガスチューブを後方側にずらしてフロントサイトから抜いて、それからフロントサイトを避けつつ前方に抜きます。
ここまでは順調。

でもってバレルナットを緩めればいいんですが、これがびくともしない。何でこんなに固いんだ。
でもってバレルナットを緩めればいいんですが、これがびくともしない。何でこんなに固いんだ。
下手をすると怪我をするか、銃自体が壊れるかしそうなのでこれ以上の分解は諦めます。従って弾ポロは直せませんでした。

気を取り直してボルトフォワードアシストノブの改良です。
気を取り直してボルトフォワードアシストノブの改良です。
既存のノブを外します。
ノブの先がありません。トイガンではノブを操作してボルトを前進させる必要はないので、これでも全然問題ありませんが、これが趣味となるとこだわっちゃうんですよね。用意したのはNew Age のスチール ボルトフォアードアシストノブです。(写真下)
矢印の部分を削ってスムーズに動きかつボルトキャリアの動きに干渉しないように調整しました。
これで今回の不満点の修正は終わりです。弾ポロはいつかリベンジしたいですね。
コメントありがとうございます。落ち着いて考えてみたらフロントサイトピンの叩く方向が逆だったかも。もう一度確認してトライしてみます。バレルナットについては私も熱してみようと思い、ガスバーナーを物色中です。
進展がありましたらブログで紹介させてもらいます。